私の研究対象は建築の中でも、防水と呼ばれる小さな分野です。学生さんの研究指導という教育の現場では、当然私の提示する課題に満足しない学生さんもいます。そのような時は、学生さんの意向を聞きながら課題を探します。そうすると防水とは関係のなさそうな課題になることがあります。ただこれが意外と面白いのです。私にとってはレコードのB面的研究と言えるかもしれません。私の研究分野は大きくは建築技術研究ですので、防水とはいずれどこかでつながってきます。というような勝手な理由をつけてそれらも含めて、雑多ですが12の話題を取り上げました。
<まえがきより一部抜粋>
◆同書の目次
まえがき
1 材料に寄り添い、材料の気持ちになる。
合成高分子防水層の耐候性研究が教えてくれたこと
2 見える化は現象理解の最高の手段
コンクリートの細孔構造研究が教えてくれたこと
3 趣味の研究も悪くない。
草ぶき屋根の防水研究が教えてくれたこと
4 研究は推理小説というエンターテイメントである。
塗床ふくれの謎解き研究が教えてくれたこと
5 研究でも異分野交流を積極的に!
建築材料の衝撃破壊研究が教えてくれたこと
6 コンクリートの灰色は生きている。
コンクリートの濡れ色研究が教えてくれたこと
7 相手の出方をよく見る。
防水層の耐根性研究が教えてくれたこと
8 研究協力者はどこにでもいる。
根の肥大力研究が教えてくれたこと
9 何事も我慢が大事
駐車場防水研究が教えてくれたこと
10 気になったら思い切ってやってみる。
防水層の耐風研究が教えてくれたこと
11 他分野の専門家との共同研究は効率的
廃コンクリート微粉末の再資源化研究が教えて
くれたこと
12 大学での研究はラグビーに似ている。
大学での研究が教えてくれたこと
あとがき
著 者:田中 享二
版 型:A5判
頁 数:142頁
発行日:2023年1月
ISBN:978-4-903476-79-7
税込 / 送料別途